合同会社COLLEGE FESTA

       

合同会社COLLEGE FESTA 会社概要

合同会社COLLEGE FESTA 

資本金3.000.000円 2024年9月6日設立

代表社員 荒武 利嗣

T2120003027506

【事業内容】

1.国内外のイベント、展示会、コンサート等の興業の企画・制作をしています。

・海外のZ世代と日本のZ世代で作るイベントを企画制作します。

・学園祭では、タレント、アーティスト、芸人等をキャスティングします。音響・照明・ステージ設営から演出まで手配をしております。(ご依頼は、お問い合わせください。)                                

・イベントではLIVE・ファッションショー~トークショーを手掛けている総合イベント「COLLEGE FESTA COLLECTION」、LIVEとダンスのイベント「カレフェスLIVE」また、学園祭、学生生活をエンジョイを紹介する情報誌「GAKUSAI SUMMIT」、配信番組「カレフェスちゃんねる!」を企画制作しています。                                                                                                            

「カレッジフェスタ事務局」の企画を事業化するために2024年10月から合同会社COLLEGE FESTAが企画から運営管理をしています。※ホーム画面「カレッジフェスタとは」「カレッジフェスタ事務局」をご参照ください。

.企業プロモーションの制作及び広告宣伝に関する事業をしております。

・学生マーケットにプロモーションを企画制作しております。

「カレッジフェスタ」を企画制作~運営をしております。(詳しくは、「カレッジフェスタの御案内」をご覧ください。)

※下記の「カレッジフェスタ」を活用して学園祭で学生マーケットにプロモーションの媒体をクリックしますと弊社媒体資料PDFが添付しております。

下記の「カレッジフェスタ2025」の日本全国版をクリックしますと媒体資料PDFが添付しております。

下記は過去の「カレッジフェスタ」現場写真です。ご参考になさってください。

Screenshot

・学園祭、文化祭の応援支援で、音楽フェス「カレッジフェスタコレクション」を2022年から毎年20校(日本全国対象)で実施しています。COLLEGE FESTA COLLECTIONは、学園祭ステージ応援協賛・アーティスト応援する企画です。

・COLLEGE FESTA COLLECTIONは、主に学園祭、商業施設、ライブハウス等や公園などのイベントできるスペースをプロデュースして開催しています。学園祭ステージ・企画応援、アーティストLIVEイベント応援支援「COLLEGE FESTA COLLECTION」は、2022年~毎年約20校が実施しています。※上記のロゴをクリックしますと媒体資料PDFが添付しております。

※上記写真は過去のイベント実施風景写真です。ご参考にしてください。

3.配信の企画・制作、映像の企画・制作をします。■番組制作事業部は、「Z世代が海外に紹介したい情報」をテーマに配信番組を制作します。※インバウンド向けのプロモーションとして活用できるようにしたいと編集部の学生達が考えて作り上げます。詳しくは番組制作事業部をご参照ください。→http://www.college-festa.com/youtubech/

・2025年4月から、「カレフェスちゃんねる!」(COLLEGE FESTA Channel!)として、日本の学生が海外へ紹介したい情報を配信します。「GAKUSAI SUMMIT」(情報フリーペーパー)編集部と連携して「学生達が海外へ紹介したいプレイスポットやお店を取材します!」、「女子会・女子旅するならココ」等を取材を動画にして紹介をします。

配信の企画「カレフェスちゃんねる!」(College Festa Channel!)ではTikTok liveで生配信してます。生配信を収録してYouTubeにアップしています。 ※ロゴをクリックしますとYouTube「カレフェスちゃんねる!」へ

※下記の写真をクリックしますと過去の番組配信の動画がご覧いただけますご参考になさってください。

下記のロゴをクリックすると過去の番組メンバーの紹介と番組告知動画がご覧いただけます。

4.テレビ、ラジオ、インターネットのホームページ、放送番組、CM、CMソングの企画・制作及び請負い並びに版権の管理・売買をします。

5.芸能事務所、アーティスト、俳優、タレント、モデル等の育成する事業、マーネージメントの事業をしています。※詳しくは芸能事業部をご参照ください。→http://www.college-festa.com/cftalent/

・フリーのインフルエンサー、タレント、俳優、アーティスト応援するマネージメントをする事業をしています。

・無所属で芸能活動しているアーティスト、モデル、タレントに活躍できるお仕事をマネージメントする「芸能部活部」を発足しました。

6.インフルエンサーやタレント、アーティストと人気BOYS、GIRLSグループ、ダンスグループ等を組み合わせたイベントを作る総合エンターテイメント「カレフェスLIVE」を実施してます。カレフェスLIVEは日本のZ世代と海外のZ世代のコラボ企画も実施しています。カレフェスLIVEは、学園祭、商業施設、ライブハウス、イベントホール等などイベントできるスペースならその空間からプロデュースして開催しています。詳しくは、※「カレッジフェスタ事務局」で御案内しております。をご参照ください。

下記のロゴをクリックすると過去のイベント「カレフェスLIVE歌の祭典2021」がご覧いただけます。

※下記の過去実施イベントの告知をクリックすると「カレフェスLIVE in あべのキューズモール」のイベント収録がご覧いただけます。2022/4/23実施

※下記の写真をクリックしますと過去の大阪城公園でのイベント、学園祭ステージイベントの動画がご覧いただけます。ご参考にしてください。

7.学生達で作る情報誌「GAKUSAI SUMMIT」フリーペーパーを発行しています。

日本のZ世代が海外へ紹介したい情報から学生生活に役立つ情報を掲載しているフリーペーパーを発行しています。学生マーケットにまた、インバウンド向けのプロモーションにご活用できます。※下記のロゴをクリックすると媒体資料PDFが添付しております。

※下記の過去の記事をクリックすると取材した動画がご覧いただけます。「記事と映像との連携」をご参考になさってください。

下記は、学祭情報の掲載例です。ご参考になさってください。

詳しくは、「GAKUSAI SUMMIT編集部」をご参照ください。http://www.college-festa.com/gakusai/

8.「学祭サミット」学祭実行委員会だけの情報交換交流会を開催しています。

学園祭を制作運営をおこなってます学祭実行委員会の学生のみ参加する情報交換交流会に学園祭に協賛したい企業と相談会など実施します。学生向けプロモーションをしかける突破口にご活用ください。※下記をクリックしますと「学祭サミイト」(学祭実行委員会の情報交換交流会)媒体資料PDFが添付しております。

下記の写真は過去実施しました学祭サミット情報交換交流会の風景写真です。ご参考にしてください。

9.展示会を、イベントを海外の人材をキャスティングをして制作しております。海外のモデル、タレント、アーティストを日本のイベント展示会にキャスティングをしています。

例えば:展示会、ファッションショー等にインドネシア、タイの芸能事務所と日本語学校と提携して日本語で商品説明できるコンパニオン~MC、モデルを手配して展示会ブースを企画制作などを手掛けています。(展示会のコンパニオン不足の問題を解決します。)

・1~8の事業を活用して次世代の展示会をご提案しています。これからの展示会は、海外と日本のモデル、アイドルやインフルエンサーとマッチングやコラボをして作り上げます。

・海外のモデル・人材を展示会やイベントに手配します。各国の現地の日本語学校と芸能事務所やダンススクール、モデルスクール等と提携して展示会へ人材手配を実現します。(※展示会のイベントコンパニオン、モデル不足を解決します!

※「カレッジフェスタ事務局」の運営管理は、2024年10月から合同会社COLLEGE FESTAになりました

10.海外人材育成プログラム事業と職業紹介事業(合同会社COLLEGE FESTAはスマイルシード協同組合組合員です。)建設、建築業の現場で働く人材、大型、中型、普通車のドライバー業務、バス[二種免許]ドラバー業務で働く外国人の人材を育成しています。(※下記のスマイルシード協同組合のロゴをクリックしますと組合のホームページがご覧いただけます。

■ドライバー、普通、大型、二種免許業務へ海外人材、建設、建築の人材を提案します。※上記の「海外人材育成プログラムのご案内」をクリックしますと提案書PDFが添付しております。

■インドネシア提携 ROYインドネシア建築研修センターの卒業後【参考】建築・建設現場で育成しましたインドネシア人材の外壁塗装内装壁紙貼りの作業動画です。 https://youtu.be/e_eZrVvyvZA

・提携ROYインドネシア建築センターの生徒達の自己紹介 https://youtu.be/5bh0tRhZSwg

・インドネシア日本語学校卒業生達の自己紹介 https://youtu.be/SKyd7amOlhs

・製造業、飲食店、清掃業、サービス業へ就労希望者 自己紹介 https://youtu.be/8xxQYCfL-bM

■ホテル清掃、ビル清掃、リネン工場作業の人材育成 ※インドネシア研修センターでベットメイクからお部屋、バス、トイレのメイクとホテル業務用語まで研修を受けてから日本へ技能実習生3年+特定技能5年年間を御手配します。

http://www.college-festa.com/wp/wp-content/uploads/2025/03/海外人材育成プログラム弊社版.pdf

「カレッジフェスタ」の御案内

           趣旨

「カレッジフェスタ」とはNPO法人アイ・エイチ・シー・エヌ(インターナショナル・ヒューマン・コミュニケーション・ネットワーク)」が2008年に学生達が協力し合って一緒にできるイベントを作れないかを京都・大阪・神戸の数校の実行委員会と一緒に考え2008年秋に関西の学祭実行委員会42校が協力し合って「カレッジフェスタ」を立ち上げました。大学、短大、専門学校の学校の壁を取り払って、協力し合ってつくる活動になりました。この「カレッジフェスタ」は、参加される各実行委員会の学生達が学校の許可を得てキャンパス内で活動します。

※「カレッジフェスタ」は学生を応援したい企業、団体からの支援と学生マーケットにプロモーションしたい企業から頂いたご協賛でこの活動を運営しております。また、「カレッジフェスタ」を活用して啓発運動を発信して社会貢献をしております。

※カレッジフェスタのこれまでの経緯は、2008年関西の42校が協力し合ってスタートしました。翌年からは関西地区65校が参加して頂きました。実行員会が協力しあってできる活動の評判が関東、東海、北九州の学祭実行委員会や学校にもご興味をもって頂き、2012年には、関東と関西が協力し合って95校(関西63校・関東32校)で作る「カレッジフェスタ」を実現しました。翌年2013年は、北海道地区5校、東北地区21校、北陸地区2校、関東地区65校、東海地区35校、関西地区65校、中国地区四国地区18校、北九州地区22校、九州地区20校、沖縄地区2校日本全国合計235校が協力し合って作る「カレッジフェスタ」を実現しました。2012年から国連が啓発を広めるたに活用する活動となります。2015年には国連からMDGsの啓発に貢献したとして感謝状を頂きました。2019年までは日本全国の学園祭応援支援活動をしておりましたが、コロナ禍で2020年から3年間中止となり2023年から少しずつ活動を復活しております。

2015年に国連からこの活動に感謝状頂きました。

社会貢献活動としまして、薬物乱用禁止運動、デートDVなど身近な問題を提起し取り組めるようにしています。
多くの学生が様々な形で社会貢献活動に参加し、社会市民としての意識を高め、より良い社会の構築に寄与できるよう活動しています。

Screenshot

※カレッジフェスタ事務局は、カレッジフェスタの活動全体を企画制作から運営管理をしております。実行委員会が協力し合って作る活動する「カレッジフェスタ」、Z世代で作る情報フリーペーパー「GAKUSAI SUMMIT」、実行委員会の情報交換交流会「学祭サミット」、動画配信番組制作の「カレフェスちゃんねる!」、LIVE FESやダンス、ファッションショーを組み合わせたイベント「カレフェスLIVE」、学園祭ステージで音楽FESをそして協賛をします。商業施設などでイベントを公演します「COLLEGE FESTA COLLECTION」等をすべて企画制作から運営管理をしております。

※特定非営利活動法人アイ・エイチ・シー・エヌが2024年まで「カレッジフェスタ事務局」を企画制作から運営管理をしてたましたが、2024年秋からは、合同会社COLLEGE FESTAを設立して2024年10月から運営管理をすることになりました。合同会社COLLEGE FESTAは、カレッジフェスタ事務局の活動を全て事業化して安定して運営と支援ができるように設立しました。学生マーケットにプロモーションしたい企業から頂いたご協賛でこの活動を運営しています。
※1校1校の力は小さいかもしれませんが、たくさんの学祭実行委員会や学生団体が力を合わせて協力し合う事で大きな力になります。

2020年から3年間コロナ禍で中止しておりました。2023年から少しずつですが活動を復活しております。ご協力して頂ける学祭実行委員会を募っていますご検討の程、何卒、よろしくお願い申し上げます。

カレッジフェスタで出来る学祭実行委員会のネットワークで社会貢献活動へ繋げよう!

カレッジフェスタの仕組み

カレッジフェスタ事務局として、大学・短期大学・専門学校の学園祭・文化祭・新入生歓迎のイベント等を実施するのに必要な材料・情報・サービスなどを活動にご協力をしていただける学生自治体・実行委員会の学園祭に協賛しております。又協賛不可の学校の学祭実行委員会へは提供寄付で応援支援をするため参加できます。
また、カレッジフェスタの配布物の袋と社会貢献の啓発を掲載している冊子(GAKUSAI SUMMIT)を配布物に同梱しますので、提供された配布物を学園祭、文化祭で活用する事で、社会貢献ができるようになっております。

※学校によっては、特定企業からの協賛等が不可の場合がございますが、カレッジフェスタは学生自治体・学祭実行委員会がお互い協力し合って得た協賛としてカレッジフェスタ事務局が、学祭実行委員会へご提供(寄付)とする事で学生自治体・実行委員会が安心してご活用頂けるシステムとなっています。

カレッジフェスの活動を通じて社会貢献活動の啓発情報発信をしています。
例えば、2012年秋季から国連のミレニアム開発目標(MDGs)を発信し2018年からSDGsを学園祭から発信しております。
また、過去には各省庁のご指導・ご協力により、麻薬・覚せい剤乱用防止運動「ダメ。ゼッタイ。」、ひとりで悩まないで!「デートDV」等の情報を発信しました。2024年から→断る勇気で「STOP!大麻」の啓発をしております。

是非、カレッジフェスタの活動をご理解いただき、学生の活動の応援よろしくお願いいたします。


カレッジフェスタ事務局

プロデューサー荒武利嗣

「カレッジフェスタ事務局」とは、カレッジフェスタの活動全体を企画制作から運営管理をしております。実行委員会が協力し合って作る活動「カレッジフェスタ」、Z世代で作る情報フリーペーパー「GAKUSAI SUMMIT」、実行委員会の情報交換交流会「学祭サミット」、LIVE FESやダンス、ファッションショー等を組み合わせたイベント「カレフェスLIVE」、学園祭ステージで音楽FESをそして協賛をします。商業施設などでイベントを公演します「COLLEGE FESTA COLLECTION」等を企画制作から運営管理をしております。

※「カレッジフェスタ事務局」の運営管理は、2024年10月から特定非営利活動法人アイ・エイチ・シー・エヌから合同会社COLLEGE FESTAになりました

カレッジフェスタへのご協賛は、お気軽にお問い合わせください。

カレッジフェスタが産経新聞に取材されました

カレッジフェスタ事務局の学園祭・文化祭の応援支援活動が、産経新聞に取り上げられました。

華やかな学園祭をもう一度 コロナ下の学校支援 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20211019-WMBGWYC4RNNUHKKTTDVQ2CVKKE/

学園祭の応援支援や情報誌・動画での発信といった新型コロナ禍の中でも開催できる文化祭の新たな形を模索する取り組みや、新型コロナの影響を大きく受けた飲食業界・観光業界には当団体のYoutubeチャンネル「カレッジフェスタ放送局」(現在:カレフェスちゃんねる!)で番組企画として紹介をしてインバウンド向けプロモーションに繋がるようにしております。

皆様、是非ご一読ください。

学園祭「カレッジフェスタ」の社会貢献活動は下記の国連承認機関と啓発をす活動を提携して啓発しています

2015年に国連からこの活動に感謝状頂きました。

国連広報局(UNDPI)承認機関 国連の友(Friends of the United Nations)Asia-Pacific

国連の友(Friends of the United Nations)の活動目的は、多くの個人・団体が国連が提唱する目標達成に貢献できるようにする為に、国連の理念・活動の重要性を拡く一般に知らしめることです。
国連とメディアとの関係構築、出版物等の制作、教育プログラムの構築等、幅広く広報・啓蒙活動並びに平和・環境・人権の分野において様々な活動を続けている、国連NY本部広報局承認機関です。

国連の友Asia-Pacificは、同機関のアジア太平洋地区を活動拠点としている支部です。

組織概要
Asia-Pacific理事 Anwarul K.Chowdhury (前国連事務次長)
http://www.fotun.info/
http://www.founap.org/

国連経済社会理事会(UNECOSOC)承認機関(カテゴリー㈼) 世界連邦運動協会(World Federalist Movement)ユースフォーラム(Youth-Forum)

国際組織である世界連邦運動(WFM, 国際事務局ニューヨーク, 現在、28の国と地域にある加盟団体および80カ国に在住する個人会員で構成)は国連発足と時を同じくしてアインシュタインやラッセルらの知識人を中心に始まった国連改革を主眼として世界連邦樹立を目指す運動を展開する国連経済社会理事会承認機関です。
我が国では終戦後、湯川秀樹、尾崎行雄、賀川豊彦らによって成立し、現在国会議員約100名を擁する国会委員会、1都2府1道17県60市区町村を擁する自治体全国協議会、宗派を超えた宗教委員会などもあります。
またユースフォーラムは主として若者を中心に世界連邦の考え方を広く一般に知らしめる事を目的とした支部組織です。

組織概要
http://www.wfm-igp.org
http://www.wfmjapan.org
http://wfm-yf.org

カレッジフェスタ事務局の応援支援活動のご案内

カレッジフェスタの活動にスポンサーを募集しています

カレッジフェスタの活動は、募金、寄付に頼らず活動費用は、全て学生マーケットにプロモーションしたい企業様からのご協賛で運営と日本全国の学園祭・文化祭を応援支援をしております。(企画毎丁寧にご相談対応させて頂きます。お気軽にお問合せフォームからお問合せください。)

「カレッジフェスタ」を活用した学園祭でプロモーションのご提案書です。ご予算に合わせて組めます。

下記は「カレッジフェスタ」の協賛をご提案書です。

カレッジフェスタ:関東地区、関西地区、東海地区、北九州地区のご協賛ご提案書

「GAKUSAI SUMMIT」フリーペーパー媒体資料

学祭実行委員会の情報交流会「学祭サミット」媒体資料です。学園祭に提案したい企業の企画を紹介できます。

次世代の学園祭協賛企画:カレッジフェスタコレクションの媒体資料です。

※「カレッジフェスタ事務局」の運営管理は、2024年10月から特定非営利活動法人アイ・エイチ・シー・エヌから合同会社COLLEGE FESTAになりました